電話が鳴る。
液晶を見つめるといつもの名前が表示されている。 神沙(かみざ)と。 彼女は私とは幼い頃の付き合いで家族ぐるみの関係性。 小さい頃は私の方が泣き虫だったのに、いつの間にか私が彼女の精神的逃げ場になっていた。 16から働いている私は、父を亡くし、環境の変化についていけず壊れた人間。 だけどどうにか薬と治療で誤魔化して、友人達にも秘密にしている。 深い関係にはならない、その方が人を傷つけなくて済むから。 それにこんなガラクタな自分を誰が受け入れてくれるのかと言う不安もあるんだ。 そんな見捨てられ不安な私が人の相談とアドバイスをしているのだから、笑ってしまうよね。 「美茄冬(みなと)いつも思うのだけど強いよね」 「何がや?」 「あんな環境の中で生きて、どうしてそんな真っすぐ生きれるの?」 「私は鋼鉄やからなぁ。簡単にゃ崩れたりせんよ」 ほらまたそうやって『嘘』を吐く。 すぐ壊れてしまう癖に、いつまで『まとも』で生きていけるのか不安な癖に。 こうやって相手を安心させる為に『優しい嘘』を吐くんだ。 (いつか私が消えても、悲しまぬように、強くなれよ神沙) そんな事を思いながら、泣いて止まらない神沙の頭をポンポンと優しく撫で 「大丈夫だ、私が傍にいるから」 そうやって相談を聞きながら、落ち着かすのが私の役目でもあるし。 友人だからこそ、特別だからこそ、ここまで出来るんだと思うぞ? 本当の事は何も知らなくていい。 これは私の優しさだ。 人によっては残酷な『優しさ』かもしれないけれど これが私の選択なのだから。 神沙…いつもありがとう。 4 暗闇の中であたしとあの子は二人で海を見ている。ここが二人の唯一凹める場所でもあり、癒しの場所でもあるから、定期的にこの海岸へと車で向かう。あたしの名前はまゆ。彼女の名前はりい。もう20年以上の付き合いのあたし達は、家族ぐるみの付き合いで、なんとなく関係が続いている。最近は二人共別々の道を選び、連絡も取らないように、程よい距離感で過ごしている。 これは昔話になるのかもしれないけど、あたしの中では彼女は親友に近くて、遠い存在。それはりいの方からも言われた事があった。互いの環境は特殊でお互い泣く事も多かったが、あたしの抱え込む苦しみと、彼女の苦しみのふり幅が凄くて、彼女にあたしの全てを語る事が出来なかった。泣きながら『どうしたらいい?』と聞いてくる彼女を慰めるのがあたしの役割であり、傍にいて支えたいと思う友人の一人。それも特別な…… あたしが泣いて、不安にさせる訳にはいかない。波乱万丈だと周りから言われる人生を語るのはりいを巻き込む事にもなるし、大切だからこそ隠していたのかもしれない。 今思えばだけど── 「まゆはどうしてあたしに心を開いてくれないの?あたしはこんなに開いているのに」 そう言われる度に、トラウマと共に胸の奥に大きな傷跡が浮かび上がりながら、泣きそうになる。言葉で示さないと大切なんて伝わらないのに、その一言を呟く『勇気』すら、あの時のあたしにはなかった。だから何も言えなかった。言いたくないと言う弱さもあったんだと思うんだ。 「あたしの人生を語るよりも、りいの傷を癒したい……ただそれだけだ」 そう誤魔化す自分が卑怯な生物のように醜くて、脆くて、泣きそうな自分を一生懸命隠す方法しか分からない。そうやって時は流れ10年の月日が経ちながら、違う関係性に変わっていく。プラスの意味ではいい関係性になれる、戻れる最後のチャンスだったかもしれないけれど、あたしは彼女の言葉にみみを貸す事もなく、夜の海にずっぽりはまっていく。 あの男を選ばなければ彼女との友人としての関係は続いていたのかもしれない。 久しぶりに海を見た。あたしが住む場所は海に囲まれた大陸だ。狭くもあり、自然に囲まれている環境は自由で、優雅でもあるが、寂しさが漂う。あの時、泣きながら、海に抱かれながら、共に時間を共有した友人としての二人はもういない。 「久しぶりに遊びたいね」 「今別の県にいるんだ」 「タイミング悪いね……」 全てはあたしの選択ミスなのかもしれないけれど、またいつか、君に会いにいくよ。 その一言を伝えれないあたしはただの泣き虫で芋虫なんだ。君の手を握りたいのに、握れない。何故かって?もう君は『この世』にいない人だから。わんわん泣いていた昔のあたしはもういない。残ったのは痛みと苦しみだけ。もう涙は泣きすぎて枯れ果てた。どうしてなんて呟いて、あの約束の地に戻る事は……もうないの。それだけあたし自身が『大人』になった証拠なのかもしれないけど、寂しく感じるのは貴方のつける香水の残り香を忘れられないからかな。 原付で二人で乗って、ハラハラしながら夜の街を走ったね。後ろに乗る事になれていないあたしは、怖くて怖くて、震えていた臆病者。 「もっと抱きしめろよ。落ちても知らないよ」 そう康介があたしに声をかける姿は少し頼もしくて、心強かった事を覚えている。基本男性の背中を抱きしめるなんて照れ屋なあたしに出来るはずないのだけど……怖くて、その言葉通りに彼の背中を抱きしめた。 するとどうだろう。ドクンドクンと背中を伝い、あたしの胸に鼓動が重なっている。康介もドキドキしているのかな?とか思ったりするけど、そんな事口に出したら、どうせ怒るから、無言のまま走り続ける。 この幸せが……ずっと…続くといいのに。 ねぇ、あたしの願い貴方には伝わっていたかな?照れ屋なのはあたしだけじゃなくて康介も同じだと今なら思うの。好きだよ、なんて言葉は言ってくれない。その代わりに時々抱きしめて『安心』させてくれる不器用な人だった。 「春……お前怖いんだろ?臆病だな」 クスクスと運転しながら笑う枯れの声色は『微笑み』に近い。そうやって素敵な時間は過去へと流れ、一人ぼっちになったあたしがいる。 「ただいま」 …… 何も返答がない。おかえり春、お疲れ。の一言がなくて、何度も泣いたっけ。 もう何年が経ったのかなぁ。こうやって康介の事をもっと過去の思い出にして、別の人を愛するのかな。 「おかえりって言ってよ……こうすけぇえええ」 暗闇の中で泣き崩れるあたしの傍に彼はもういない。 その代わりに、夜に輝く一つの星になった……5 初めての職種だった『ガソリンスタンド』の店員。それもフルサービス。どんな事でも挑戦する私は、次の職種として選んだんだ。彼氏と毎日喧嘩して、もう無理かなって泣いてた。色々な事情で仕事をしない彼。出来るのにしない彼。私は二人の生活を守る為に無理の連続だった。もう限界かもしれない。前科持ちの彼を守るなんて私
電話が鳴る。 液晶を見つめるといつもの名前が表示されている。 神沙(かみざ)と。 彼女は私とは幼い頃の付き合いで家族ぐるみの関係性。 小さい頃は私の方が泣き虫だったのに、いつの間にか私が彼女の精神的逃げ場になっていた。 16から働いている私は、父を亡くし、環境の変化についていけず壊れた人間。 だけどどうにか薬と治療で誤魔化して、友人達にも秘密にしている。 深い関係にはならない、その方が人を傷つけなくて済むから。 それにこんなガラクタな自分を誰が受け入れてくれるのかと言う不安もあるんだ。 そんな見捨てられ不安な私が人の相談とアドバイスをしているのだから、笑ってしまうよね。 「美茄冬(みなと)いつも思うのだけど強いよね」 「何がや?」 「あんな環境の中で生きて、どうしてそんな真っすぐ生きれるの?」 「私は鋼鉄やからなぁ。簡単にゃ崩れたりせんよ」 ほらまたそうやって『嘘』を吐く。 すぐ壊れてしまう癖に、いつまで『まとも』で生きていけるのか不安な癖に。 こうやって相手を安心させる為に『優しい嘘』を吐くんだ。 (いつか私が消えても、悲しまぬように、強くなれよ神沙) そんな事を思いながら、泣いて止まらない神沙の頭をポンポンと優しく撫で 「大丈夫だ、私が傍にいるから」 そうやって相談を聞きながら、落ち着かすのが私の役目でもあるし。 友人だからこそ、特別だからこそ、ここまで出来るんだと思うぞ? 本当の事は何も知らなくていい。 これは私の優しさだ。 人によっては残酷な『優しさ』かもしれないけれど これが私の選択なのだから。 神沙…いつもありがとう。4 暗闇の中であたしとあの子は二人で海を見ている。ここが二人の唯一凹める場所でもあり、癒しの場所でもあるから、定期的にこの海岸へと車で向かう。あたしの名前はまゆ。彼女の名前はりい。もう20年以上の付き合いのあたし達は、家族ぐるみの付き合いで、なんとなく関係が続いている。最近は二人共別々の道を選び、連絡も取らないように、程よい距離感で過ごしている。 これは昔話になるのかもしれないけど、あたしの中では彼女は親友に近くて、遠い存在。それはりいの方からも言われた事があった。互いの環境は特殊でお互い泣く事も多かったが、あたしの抱え込む苦しみと、彼女の苦しみのふり幅が凄くて、彼女にあた
涙は枯れ果て僕は昔の夢を見続ける。 目を閉じていないのに『見える』のはあの時の光景。 虚ろな瞳が映すのは『あの人』の微笑みと…泣き顔。 約束の地で待ちながら『いつかきっと…』と淡い期待を胸に抱く。 瞬きをすると悲しくもないのに涙が溢れる。 毀れる心の雫のように、いつまでもいつまでも夢幻の中で。 「きっと迎えにいくから」 悲しく微笑む『あの人』は幼い僕の心を置き去りにして消滅した。 「まって行かないで」 そう言えていたあの時とは違くて、今の僕はただの壊れたドール。 どこを探しても見つからない、どうして?なんで? 現実なんて見てもいい事ないから、あの時の思い出に揺られる。 目を瞑れば…もう泣きはしない。 そう思い込みながら、僕は待ち続ける。 例えこの身体が朽ちようとも、関係なんてないから。 「焔(ほむら)君は誰を見ているんだい?付き合っているのは僕だろう?」 「…」 「誰と僕を重ねているの?本当は誰を愛しているの?」 「それは…」 「…僕じゃないのだね。君の心の一番には誰もなれないのか…」 「そんな事…」 「僕を見て『誰』かと重ねないで…傷つく。君は誰も愛するべきじゃないよ」 「…そうかもしれないね」 「焔(ほむら)の心をさらった人以外…君を受け入れてくれると思うのかい?」 「…」 「その人の所に行きなよ。そうすれば一番いい」 「…」 「焔(ほむら)?」 「…それ…が……出来たらいいね」 「え」 「もういいよ。理解してもらおうとは思わないから」 僕を思い出して、君の心を支配するのは他の男なんかじゃないよ焔(ほむら)